最高のおもてなしと、本格的な中国料理をみなさまへ。

最高のおもてなしと、本格的な中国料理をみなさまへ。

料理長の盛り付け指南~フルーツのお花飾り オレンジ編~

中華の技法

おもてなし中華「おうちで東天紅」をもっとを美しく、そしておもてなしの気持ちが伝わる盛り付けをしていただくために、料理長が考えたご家庭でもできる技をご指南いたします!

今回は2025春限定商品「はなたば」の商品ページでご紹介している、オレンジでお花飾りを作る方法です。

キウイのお花飾りのページはこちら⇒料理長の盛り付け指南~フルーツのお花飾り キウイ編~ | 中国料理 東天紅

春巻きの皮で作るお花カップのページはこちら⇒料理長の盛り付け指南~春巻きの皮でお花カップを作る~ | 中国料理 東天紅

おしゃれな盛り付けを写真で解説

<完成形>

飾り切りの作り方

(写真は左上→右上→左下→右下の順で見ていただくと分かりやすいです)

1、まずオレンジを半分に切ります(左上の写真で向きをご確認ください)

2、へそのような部分を切り落とします

3、果肉と皮の間にペティナイフを入れ、くるりとくり抜きます

4、出来上がった皮の輪に、2で切り落とした部分を上から入れ、上げ底状にします

5、くり抜いた実を半分に切ります

6、中心の白い部分を取り除きます

7、取り除いてきれいにしたものがこの状態です

8、平らな面をまな板に付け、薄くスライスしていきます

9、皮で作ったカップの中に、スライスした果肉を、外側から内側に並べていきます

10、大きいものから並べていくこと、半分くらいずらしながら重ねていくのが美しく作るポイントです

11、完成です

東天紅では立食パーティーなど、華やかな演出が必要な場面で使われる方法です。

今回は2025年春の限定商品「はなたば」の酢豚の添え物として作りましたが、フルーツの盛り合わせやデザートに添えるなど、たくさんの場面でお使いいただけるテクニックだと思います。

「うわぁスゴイ!」と歓声が上がりそうなのに、作業としては意外と簡単なのも嬉しいポイントです。

キウイと合わせて、ぜひお試しください。